親が焦らず淡々と!

4月は新しい学期が始まるなど、
「区切り」を感じる時期ですね。

 

進学や進級で、ワクワクしている方も多い事でしょう。
お宅のお子さんは、いかがですか?

 

娘は、春休みが終わりに近づくと、
言葉少なになっていったように思います。
それと正反対に、親の私は
活発に行動を開始していたんです。

 

学校へ足が向きにくい子を持つと、
親が先回りして学校の用意をしがちですね。

 

放っておいたら、いつまでも用意ができないものですから、
親がしびれを切らして、先に動いてしまうんです。

 

新しい環境で子どもが嫌な思いをすると、
また行き渋りをするかもしれない…。
避けられる危険は、
なるべく前もって排除したいと思いました。

 

万全の態勢で4月を迎えてほしいと思う親心
これが娘を益々追い詰めていたなんて…。

 

自分でも
「学校へ行かなきゃ…。」
と心の葛藤で辛いのに、
親の行動から
「これだけ用意すれば、行けるでしょう!」
という無言のメッセージを
プレッシャーとして受け取ってしまうそうです。

 

鈍感力ママと、敏感力を持つ子の違いが
はっきり表れる瞬間です。

 

子どもへの期待の言葉や態度
悪意のない親のつぶやき

 

鈍感力を持つ私にとって何気ないことが、
敏感力を持つ娘には辛かったというこの事実。

 

『悪気が無かったのだから、しようがない!』
では済まされない問題です。

 

では、どうすればよかったでしょう?

親が先回りして、焦らない事ですね。

 

例えば新学期のノートを用意するとします。
当時の私は、
本人が自ら選ぶことでやる気が出る
と思い込んでいたので、
嫌がる娘を連れだして、
どれでもいいと思っている娘に無理に選ばせ、
完璧に用意ができたと勘違いしていました。

 

もうこの時点で娘は疲れ切り
楽しい新学期などとても
思い描けない状態だったようです。

 

それよりは、
学校を離れた時間を安心してゆっくり過ごせたなら
どれだけ娘は心を休められたでしょう。

 

アレコレ親が先走らずに、
実際の問題にぶち当たったその時に、
一緒になってその時の最善の策を考える
そんな手伝いができれば充分だと思うのです。

 

当時は、
「娘のために私が振り回されている
とさえ思っていましたが、
「私が安心したがために、娘を追い詰めていた
のですね。

 

『心配の先読みをせず、
その時が来たら一緒に考えればいい!』
と思える今は、本当に楽になりました。

 

それを実行するのに、
コミュニケーション能力
助けとなってくれます。

 

親がゆったりとした態度で生活しているだけで
子どもの心は落ち着き、安心します。

 

親の私たちのあり方が、
とっても大切なのだと教えられました。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール