
コミュニケーション・サポーターの横山由紀子です。
人と争うのがイヤで、ついつい自分の気持ちを抑えつけてしまう…
気が付くと、自分の意見に固執している…
考えの違う人と、うまくやっていくにはコツがあります。
さぁ、自分も相手も大切にできるコミュニケーションの世界を覗いてみませんか?
横山由紀子の講座 お勧め3ポイント



お知らせ
新しいプロジェクトがスタートしました。
子どもたちにかかわるすべての方にご覧いただきたい情報です。鈍感力ママの私にもできた!「敏感力を持つ子(HSC)と楽しく生きるコツ!!
5人に1人いると言われる敏感力を持つ子ども達。
Highly Sensitive Childと呼ばれる彼らにとって、現代社会はかなり過酷です。
一般の人以上に神経がゆき届く性格が、周囲への過剰な気遣いとなり疲れ切って、不登校や引きこもりとなることも!
ささいなことにも動揺する娘の感性が理解できず、心を閉ざしてしまった娘を前に途方に暮れた私が、人もうらやむ仲良し母娘になれた秘密をご紹介します。
子育てママへのメッセージ
- 柏原市公式チャンネルで子育てセミナー公開中のお知らせご縁があって、毎年「柏原市男女共同参画社会づくり講座」でコミュニケーションのコツをお伝えしています。 多くの方がご参加くださり嬉しいのですが、子育て世代の参加は少なかったようです。 そこでご意見を伺ってみたところ、 「子 […]
- ゲームのやめさせ方夏休みが終わりました。 今年も暑さがきついので、子どもたちも外で遊ぶことが難しいですね。ついつい屋内でゲームを楽しむ時間が増えそうです。 ゲーム好きにとっては、時間も忘れてしまうくらい楽しいものだそうですね。 私も今回「 […]
- お子さんの国語力をアップするには前回、「子どもはちゃんとものが言えないから泣いているのだ」というお話をしました。 それはわかったとしても、いつまでも説明してくれないのは困りますね。 どうすれば、泣かずにちゃんと話してくれるようになるのでしょう? 国語力 […]