コミュニケーション・サポーターの横山由紀子です。
人と争うのがイヤで、ついつい自分の気持ちを抑えつけてしまう…
気が付くと、自分の意見に固執している…
考えの違う人と、うまくやっていくにはコツがあります。
さぁ、自分も相手も大切にできるコミュニケーションの世界を覗いてみませんか?
横山由紀子の講座 お勧め3ポイント
親しみやすい


笑顔で語る講師のリアル経験談・失敗談
納得がいっぱい


心理学なんかも出てきて、思わずガッテン!!
誰でも即実行


シンプルだから、帰り道から実行できる事ばかり
子育てママへのメッセージ
文句は期待の裏返し
家族に文句を言いたくなることって、よくありませんか?「これくらいやってくれてもいいのに…」「なぜ、こんなことも気づかないの?」「どうせ頼んでも、すぐには動いてくれないし…」家族への文句を唱えながら、プンプンとむくれて家事 …
ネガティブ・ケイパビリティ
2021年1月5日 考え方
「ネガティブ・ケイパビリティ」という言葉をご存じですか? 「どうにも答えの出ない、どうにも対処しようのない事態に耐える力」だそうです。 実は、私、めっぽうこの力に欠けています。はやく白黒つけて問題を解決したくなって、焦っ …
いい加減が、良い加減
コロナの第3波が心配されていますね。クリスマスを控え、お正月に向けてワクワクしそうな時期ですが、長引く自粛生活で、ストレスたまっていませんか? 自分に余裕がなくなると、家族や近しい人への接し方に影響が表れがちです。心の柔 …
「わかる?」と「わからない?」の違い
2020年11月1日 コミュニケーション能力
柴咲コウさんが、「10歳で事故に遭い25年間の昏睡状態を経て目覚めた“35歳の少女”を演じるドラマ」が人気ですね。 算数のドリルにてこずり、鉛筆を鼻の下にはさんで、足をブラブラさせる柴咲さんのしぐさに、「そうそう、こんな …