イライラはどこから?
最近、自分がイライラしているなと思うこと、ありませんか?
些細な事にブチ切れて、つい声を荒げ、後で自己嫌悪に陥る…
子育て中なら、誰でも経験することではないでしょうか?
本来なら原因を作った相手に向かうべきイライラを、
カッとなってたまたま近くに居た我が子に当たり散らしてしまう。
後で考えたら理不尽だとわかるのに、
感情が抑えきれない時がありますよね。
人間って、心が疲れすぎると、
理性や感情がコントロールできなくなるんですって。
「心が疲れる」とは、「脳の疲労」ですね。
普段は前頭葉が働いているから理性的に行動できていることも、
だんだん疲れが蓄積されることでコントロールができなくなり、
感情がそのまま行動化されてしまうそうです。
例えば、普段から家事と育児を予定通りきっちりやりたいと思う人は、
できない原因があるとイライラしますね。
しかし、
「子どもが小さいのだから仕方がない」
「急な用事が重なったから延期しよう」
などと普段は自分の中で折り合いをつけながら生活しています。
でも、理性が働きにくくなると感情だけが暴走してしまい、
「なんでこんなこともできないの!」
と大声で子どもを叱ってしまうことがあるんですね。
こんな時、親はすごく落ち込みます。
「子ども相手にブチ切れて、自分は親失格だ…」って。
でも、これはごく自然な現象なんですって。
人は追い込まれると、感情が行動という形で表に出てくる。
そんな風に脳はできているそうです。
「脳に疲労がたまると、誰でも理性でコントロールできにくくなる」
それを知ると、ちょっと安心できませんか?
個人の努力不足とは言えないわけです。
そして、意識していれば
自分の感情をコントロールできる状態に
キープすることもできるのです。
毎日の生活のあわただしさに、
自分の心のメンテナンスはおざなりになりがちですね。
しかしそれこそが、
家族と幸せ時間を過ごすために不可欠なものだと思いませんか?
デジタル・デトックスや趣味の時間など、
心が安らぐ時間を意識的に持つことを意識してみたいですね。