感情
性格の違い
2019年3月1日 コミュニケーション能力感情未分類自己主張
娘が可愛いレース編みをプレゼントしてくれました。彼女が最近始めた趣味です。 昔、毛糸でエコたわしを編むのにも苦労して編み物は苦手とあきらめていたような…。今回もほとんど独学で学び、今では編み図を見ながら新作をドンドン作り …
台風時期の体調不良
この夏から秋にかけては、 大きな台風が来たり、 集中豪雨が続いたりと 天候が大荒れですね。 そのせいか、 体調を崩されている方が多いように思います。 娘も不調が続き心配しましたが、 やっと回復してきました。 このように、 …
取り消し機能
昨年の12月から、 無料通信アプリ「LINE」に 送信取り消し機能が付きましたね。 宛先や、文章を間違えて送っても 24時間以内ならメッセージを取り消せます。 私も一度、間違った相手に向けて メッセージを送ったことがあり …
俵真智さんの息子さん
前回ブログを書くために 改めて俵真智さんのことを知らべたら ステキな息子さんの言葉を発見! なんと、あの名句につても 「おかあさん、寒いね」「うん、寒いね」 「……こたえる人がいても、やっぱり寒いね」 なんて会話がツイー …
俵万智さんの短歌
新聞で、俵万智さんの短歌を見つけました。 『「寒いね」と話しかければ「寒いね」と答える人のいるあたたかさ』 1987年出版されるないなやベストセラーになった歌集 「サラダ記念日」の中の一句。 もう30年近く前の作品なのに …
子連れ!
新聞で、子連れで免許の更新講習を受けた ママの話を読みました。 仕事の都合で1歳と3歳の息子さんを連れての受講、 ビクビクと出口付近の席に座ったそうです。 一見ぶっきらぼうな男性講師から一言 「今日は小さいお子さんを連れ …
子どものうそと向き合う
「3歳の娘がうそをつくようになって、困っています。」 そんなご相談がありました。 「手を洗った!」と汚れた手を隠したり 「食べてない!」と言いながら 口の横にチョコがついている… 他人から見れば、 可愛くて、憎めない た …
手のかからない子ほど…
先日は、小学校で講演させて頂きました。 前半45分は生徒さんへ 後半45分は保護者の方へ お伝えしたのは、 「気持ちの表現の仕方」と 「気持ちの受けとめ方」です。 これって、両方がそろう必要があります。 & …
断れないお母さんⅠ
「ママ友との付き合いがつらい…」 こんな言葉をよく耳にします。 Sさんも、疲れ切った表情で 相談に来られました。 住まいが近所のママ友とは 子ども達が同じ幼稚園。 今後、子ども達が卒園しても、 小学校、中学校と同じ学校に …
ママの『怒り』
今日は、3歳の娘さんの子育てに悩む お母さんのお話です。 弟が生まれたことで、 甘えん坊が全開状態の娘さんを 持て余し気味! それまで自分がみんなの中心だったのに、 新参者がその座を奪っていく…。 「負けたくない!」 と …